イチオシ情報

サイフォン式コーヒーとは?基礎知識やおいしい淹れ方を解説

サイフォンで淹れられるコーヒー

コポコポと沸きあがるお湯の音、理科の実験を思い出すような見た目、フラスコに少しずつ溜まっていくサイフォンは見ていても美しく、飲んでも美味しく、優雅な気分に浸らせてくれます。今回は、そんな魅力たっぷりのサイフォン式コーヒーの基礎知識と自宅で楽しむために必要な道具やおいしい淹れ方を紹介していきます。

1.サイフォン式コーヒーとドリップ式コーヒーの違いや味の特徴は?

サイフォン式コーヒー

喫茶店などでよく見かけるサイフォンですが、実際のところドリップで淹れたコーヒーとどう違うのか疑問に思ったことはありませんか?そこで、サイフォン式コーヒーとドリップ式コーヒーの特徴や違いについてそれぞれ解説していきます。

1-1.そもそもサイフォン式コーヒーとは?

フラスコ内の水を沸騰させ、気圧の変化を利用してお湯を移動させながらコーヒーを抽出していく方法です。ロートの中でコーヒーの粉とお湯を一定時間浸すため、「味がブレにくい」「抽出過程を楽しめる」などからカフェや喫茶店などでよく見かける人気の抽出方法です。

1-2.サイフォン式コーヒーの特徴

サイフォンで淹れるコーヒーは、コーヒー粉に一定量のお湯を浸してじっくりと抽出する『浸漬(しんし)法』を使って淹れていきます。

ロート内で粉とお湯を混ぜてコーヒーを抽出していくので、ロート内で、飽和状態になると、それ以上溶け出しません。そのためサイフォン式コーヒーで淹れたものは、柔らかくすっきりとした味わいが特徴です。

1-3.ドリップ式コーヒーの特徴

ドリップで淹れるコーヒーは、お湯をコーヒー粉に注ぎそのまま抽出する『透過(とうか)法』を使って淹れていきます。新しいお湯を注いでいくため飽和状態にならず、コーヒーの成分が止まることなくストレートに溶け出していくので、コクのあるしっかりとした味わいが特徴となります。

2.サイフォン抽出に必要な道具をそろえよう

サイフォンとコーヒーミル

カフェや喫茶店だけでなく自宅でもサイフォン抽出を楽しめたら、コーヒーを淹れる過程、心落ち着くゆったりとした時間、お客様がきたときのおもてなしなど、今までとは違ったコーヒータイムを楽しめそうですよね。

そこで自宅でサイフォン式コーヒーを味わえるように、最低限必要な器具と選び方のポイントをまとめました。一言で器具といっても、種類やサイズなど様々あるのであなたのぴったりのものを選んでくださいね。

2-1.サイフォン

まずこれがないと始まりませんよね。
サイフォンは1杯用〜5杯用の容量まで様々あります。見た目のデザインも重視したいところですが、まずは自分が必要とする容量(サイズ)で選ぶことがおすすめです。

一回に何杯分のコーヒーを淹れたいのか、飲む人の人数など「自分に合ったサイズ」や「使いやすさ」を考えたうえで選ぶようにしていきましょう。

2-2.ヒーター

フラスコ内の水を沸騰させるのに必要な器具です。家庭用としておすすめなのはアルコールランプ、電気式、ガストーチ、ハロゲンの4種類です。

一番人気なのは本格的でインテリアとしても楽しめる「アルコールランプ」ですが、手軽さを重視している方は、「電気式」もおすすめです。ボタンを押すだけで簡単に使える分、火力調整ができなかったり、ゆらゆら揺れる炎は楽しめませんが、安全面や手入れのしやすさ、使いやすさを重視している方には電気式がおすすめです。

「ガストーチ」はアルコールランプと同様に水を沸騰させていきます。火力調整もできますし、カセットコンロ用のガスボンベが使えるのでライターやマッチがなくても手軽に使えます。

「ハロゲン」は光の熱で水を沸騰させるタイプです。安全性が高く、簡単に火力調整や保湿も可能です。コーヒーが光に照らされている風景は見た目やインテリアとしても美しいですが、他の3つに比べるとやや値段の相場は高くなってしまいます。

サイフォンの器具はネットだけでなく家電量販店で揃えることができるので、機能面や値段・見た目のデザインから自分に合ったものを選んでくださいね。

2-3.竹べら

「攪拌(かくはん)」という作業で必要になってきます。「攪拌」とは、お湯と浮き上がったコーヒーの粉を竹べらでしっかりとかき回す作業で、味のおいしさが決まる重要な工程です。

また、サイフォンはガラスでできており扱いもデリケートなので傷つけないように竹べらで優しく取り扱ってください。

3.おいしいサイフォン式コーヒーを淹れる3つのコツ

サイフォンからコーヒーを注ぐ

自宅で本格的なサイフォン式コーヒーを味わうための3つのコツやヒントをご紹介していきます。一緒においしいサイフォン式コーヒーを楽しみましょう!

3-1.コツ1:挽き立てのコーヒー豆を使用

コーヒー豆の香りと風味を最大限に引き出すには、新鮮な挽きたてのコーヒー豆を使うことが1番です。

おいしいコーヒーが飲みたくても、そもそもコーヒー豆自体が古かったり粉にしてしばらく経ったりしたものだと、劣化してしまうので、コーヒー豆が持つ本来の香りや味が抜けてしまいます。そうするとサイフォンの「コーヒー豆の持つおいしい成分や香りを強くだせる」強みも台無しです。

自宅用の手挽きミルも1000円代から買えるものもあります。よりおいしいコーヒーを求めるのであれば、これを機に検討してみてはいかがでしょうか。挽きたてのコーヒー豆を用意するだけで、驚くほど味と香りが変わってきますよ。

3-2.コツ2:攪拌はやさしく回す

ロート内のコーヒー粉とお湯を強く混ぜ過ぎてしまうと、コーヒー粉に余分な圧力がかかり不味く感じてしまう雑味の原因となってしまいます。攪拌はコーヒーの味を仕上げる大事なポイントですので、”やさしく”おこなっていくのがポイントです。

3-3.コツ3:抽出時間は1分を超えないように

サイフォンはコーヒー粉をお湯に漬けた状態で蒸らす浸漬(しんし)法でコーヒーを淹れていきます。そのためコーヒーの味は出やすいですが、抽出時間を見極めないと雑味などの余分な味が出てしまう原因にもなってしまいます。

抽出時間の目安としては、40秒〜1分ほどがオススメです。
短すぎると薄い味になってしまい、逆に長すぎると苦味やエグみが出る原因となります。

しかしコーヒー豆の焙煎度合いや粒の細かさによって変わってきますし、味の好みもあるのでこれといった正解はありません。

コーヒー豆の挽き目、抽出時間などによって色々な味を引き出せるので、最終的には自分の好みに合ったパターンを見つけてもらえればと思います。

4.サイフォン抽出で優雅なブレイクタイムを

サイフォンは理科の実験のような雰囲気と、淡い炎、ポコポコと沸騰する心地よい音、ロート・フラスコ内で移動する様子などとっても魅力的ですよね。

ガラス製のデリケートな器具、攪拌作業など一つひとつの作業がとてもデリケートなサイフォンですが、またそこも他の抽出方法とは違った魅力のように感じます。

コーヒーを淹れるまでの過程も楽しみながら、優雅なブレイクタイムをサイフォンで楽しんでくださいね!あなたのコーヒータイムがより豊かなものになれば嬉しいです。

【おすすめ記事】

関連するコラム記事

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

コーヒーコラムトップへ戻る

コーヒーサミットオンライン